top of page

事業内容  

多能工・管工事

多能工とは、複数の専門分野に対応できる技能作業員のことを指します。現場での柔軟な対応や効率的な作業進行に貢献します。また、管工事業とは建築物内で使用される水、ガス、空気など供給・排出するための設備を設置する工事です。

とび・土工

建設現場での土木作業を指します。具体的には足場の組み立て・解体・基礎工事・土砂運搬・資材運搬・型枠工事など。建設現場の基礎作りや安全作業を支える重要な役割を果たします。

解体工事業

建設業における解体工事とは、既存の建物や構造物を取り壊して、新たな用途に利用できる状態にする作業です。取り壊しだけでなく、その後の再利用や新しい施設の建設に向けて基盤を整える非常に重要な作業です。

​各種墨出し工事

​建設現場において、設計上の基準線をもとに、図面に記された(スリーブ・インサート・点検口・機器・アンカー等)の位置を、スラブ(床)、天井、壁などに記す作業

各種貫通部処理工事

スリーブや内壁などに配管・配線・ダクトなどを貫通させたのち、その隙間にモルタルなどを使用し、埋める作業

ALC開口工事

ALC開口工事とは、壁材として使われるALC材に対して、必要な開口をALC用のコアドリルを使用して穴あけを行う作業

スリーブ工事

スリーブ工事とは、配管・配線を構造体に貫通させるために必要な孔をコンクリート打設前に壁、スラブ(床)に仕込む作業

コア抜き工事

コア抜き工事とは、ダイアモンドコアドリルを使用しコンクリートの壁・スラブ(床)に円筒型の穴を開ける作業

斫り工事

斫り工事とは、壁やスラブ(床)などのコンクリートの不要なところを、削ったり形を整える作業

インサート工事

インサート工事とは、構造体の天井面に配管・ダクト・機器などを吊るすために必要な埋め込みナットをコンクリート打設前にスラブ(床)に打ち込む作業

デッキ開口工事

​デッキ開口工事とは、デッキ(スラブ(床))をレシプロソーなどの電動工具を使用し切断したり、削ったりする作業

​機器吊り込み工事

機器吊り込み工事とは、PACエアコン、ファンコイル、加湿器、全熱交換器などの空調機器における墨出し、吊り込み、振れ止め、化粧パネル取り付けまでの工事を一式施工で行う作業

​他、様々な業務をご要望に応じて対応させていただきます!

bottom of page